熊谷のおふろカフェ bivouac(ビバーク)プレオープンに行ってきました。
9月10日オープン、おふろカフェビバークの体験全力レポ、第2弾!
おふろカフェビバークとは
詳しくはこちらをご覧ください。

続きです
前記事

の続きです。
グルメとごろ寝のフロア
おふろカフェビバーク体験レポ、お次はいよいよ2階へ。
まったりソファ
階段を上がると見えるのが、漫画ぎっしりの本棚とおしゃれなソファ。
奥行き広くてゆったり〜。ここでまったりくつろぎながら漫画を読みまくろう。
エヴァを読むことにしました。「笑えばいいと思うよ。」
読んでたら全巻欲しくなりました・・・
新世紀エヴァンゲリオン 1-14巻セット
価格:8769円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)
ソファは廊下沿いに奥まで続きます。その先にはマッサージチェアやハンモックも。
cafe outgress(カフェ)
ここからはカフェスペース。漫画読んでお腹が空いたらブレイクタイム♪
隣のレストランとメニューは共通ですが、こちらのカフェの方が気軽に入りやすい雰囲気。ちょっと一杯飲みたい、デザートだけ食べたい、なんて時にするっと入れます。
革張りがかっこいいソファ席。
PC設置のコワーキングエリアもあります。
ふと上を見上げると、本物のカヌーが!アウトドア感出してきてるぞ。随所にこういう小ネタが仕込んであって探すのが楽しい♪
自家製スムージー、ここで作ってます。
ビールの品揃えが豊富!こうやって並んでるの見ると、飲みたくなるってもんよ。
お冷はセルフ式、フルーツや野菜が入ったフレーバーウォーターをどうぞ。きゅうりが入ってる!?一瞬目を疑ったけどさわやかな味で意外とイケました。
Gramping restaurant OUTGRESS(レストラン)
お隣は、広々と開放感のあるレストラン。ここ、とにかく雰囲気作りがスゴイ。感動モノです!!
グリーンに囲まれて、まるで山の中に居るみたい。奥には特大テントが張ってあるぞー!レストランに来たのにキャンプしてる錯覚に陥ります。
ランプの照明がいい味出してます。
席のタイプがいろいろあって、好きな場所を選べるのが楽しいっヽ(=´▽`=)ノ
窓際の席。緑のカーテンに癒やされる〜(*´∀`*)
本格アウトドアグッズが並ぶコーナーも。
テントの中の席でランチすることにしました。わーい、キャンプキャンプ!
テントの外から。
テントの中から。テーブルに置いてあるランタンにテンションMAXヽ(=´▽`=)ノ
メニュー
レストランのテーマは「WILD BBQ & SALAD」、カフェのテーマは111種類のパフェラインナップです。豪快なステーキや、ダッチオーブンを使ったメニュー、ヘルシーなサラダ、ドリップコーヒー体験など、魅力的なメニューがたくさん!
自分でコーヒーをドリップする体験セット。屋内で山コーヒーができちゃう!これは面白い\(^o^)/
デザートのパフェは、アイスとトッピングの組み合わせでその数なんと111種類!しかもALL380円とリーズナブル。
メニュー詳細は別記事にまとめました。
本日のオーダー
- 蒸し鶏のシーザーサラダ
- コロダッチサーモン&ポテトフライ
- ローストビーフプレート
- ドリップコーヒー体験(オーガニックペルーティアラ)
- スムージー 豆乳ダブルベリー
- パフェ ストロベリースペシャル
蒸し鶏のシーザーサラダ
女子に嬉しい野菜モリモリサラダ。木のサラダボウルにたっぷり、取り分けサイズ。
温泉卵を崩して…
シーザードレッシングを絡めて、いただきまーす!
入ってる野菜の種類が多くてビックリ!レタス、トレビス、ベビーリーフ、パプリカ2種、トマト、ラディッシュ、紅芯大根…これくらいだったかな?色の濃い野菜はヘルシーで良いよね。蒸し鶏もしっとりやわらかくて美味しかった(*´∀`*)
コロダッチサーモン&ポテトフライ
ダッチオープンが器として登場する豪快メニュー。テントの中でダッチオープン。たまらんねー♪
ポテトフライの上に焼いたサーモン、タルタルソースがたっぷりかかってます。
切ってみる。サーモン、めっちゃ厚切り。香ばしく焼かれてます。タルタルとポテトと一緒に食べると、合いますなぁ。ボリュームあるからみんなでシェアしてお酒のつまみにも良さそう。
ローストビーフプレート
「ニュースevery.」にも取り上げられたおふろカフェビバーク。テレビでレポーターさんが食べてたのがこれです。
キャンプといえば肉!さらに、このローストビーフプレートはひと味違う。盛り付けがめっちゃおしゃれなのだ。「優雅なキャンピング」=「グランピング」をしっかり実現してます。
麗しの牛肉ちゃん。キレイに並んで美しい。もはや神々しい。
小鍋に入ったソースにつけて食べるもよし、上に直接かけて大胆に食べるもよし。醤油ベースのソースは甘すぎずお肉の旨みを引き立てていて、ウマイ。
スノーピークのコップに入ったコンソメスープ。このマーク、いろんなトコで見ると愛着湧いてきます。
サラダのドレッシングは別添え。りんごのようなフルーティーな香りがしました。アップルビネガーかな?
ドリップコーヒー体験(オーガニックペルーティアラ)
ランチを終え、一度レストランを出て、しばらくしてカフェでお茶することに。
どうしてもこれをやってみたかったのだ。コーヒーのドリップ体験!!
ハリオのドリップスタンド、マグカップ、コーヒーミルと珈琲豆、ミルク、お砂糖、淹れ方説明書…山コーヒーにしては贅沢なくらいのフル装備。お湯は保温ボトルに入ってました。
いざ、豆を挽くところから!ミルは手動です。家では電動で「ボタンポチッ」なのに。この苦労を金で買う感じ、嫌いじゃないぞ(・∀・)
グルグル、ガリガリ。香ばしいコーヒーの香りがしてきてワクワクします。
挽き終わりー!うん、挽き目もバッチリ、いい感じ。
ペーパーをのせたドリッパーに粉をセット。
お湯を少しかけて蒸らしタイム。
蒸らし後、お湯を細く注いでドリップしていきます。これがなかなか難しい。保温ボトルからの注湯は初めてで、ドバッと出ちゃったり悪戦苦闘。「細口ポット出してくれー!」なんて野暮なことは言っちゃいけません。これは山コーヒーなのですから!
250ccほど落ちたら完成!(お湯は少し余りました)
エグみが出ないように、落としきらずにサーバーを外す…と思ったけど受け皿がなくて珈琲豆の瓶を置いちゃった。これで良かったのかな?
マグカップに注いでいただきます!
自分で淹れたコーヒーは格別の美味しさ。豆はペルーにしてみました。クセがなく上品な味で飲みやすかった。あと、スノーピークの金属マグの口当たりがすごく良くて…これ、欲しい!
抽出後のコーヒー粉の壁を見ると腕が分かります。
・・・50点。もっと均一で厚い壁にならないとな!山コーヒーの達人になるべく次回もチャレンジ☆
スムージー 豆乳ミックスベリー
気になってたスムージーも飲んでみました。ほんとはおされなメイソンジャーに入ってるんだけど、器が出払ってたらしくテイクアウトカップで。
甘さ控えめ、ベリーの香りで豆乳の臭みが消えてて飲みやすかった!テイクアウトカップあるってことは、持ちだして外のソファで飲んでもいいのかも。漫画のお供にスムージー、ええやん。
パフェ ストロベリースペシャル
ALL 380円、111種類から選べるパフェ。これ、めっちゃ迷うよ。悩むのもまた楽し。
あーだこーだ悩んで結局、メニュー写真にあった「いちごアイス+いちごソース」のパフェをチョイス。
コーンフレークにホイップ、アイスのシンプルなパフェ。食後のデザートやちょっと小腹が空いた時にちょうど良い。リーズナブルだから2つ食べちゃうのもあり?(*´∀`*)
ふつーに美味しかったけど…せっかくトッピングたくさん用意してるなら、全部盛りのスペシャルパフェがあったら嬉しいなー!
休憩室・仮眠室
お腹いっぱいになったら眠くなる。そんな時は奥の休憩室へGO!
リラックスチェアがずらり並ぶ、圧巻のスペース。前にはテレビ画面、後ろには漫画がたくさん用意されています。まさにダラダラ天国。
コナン全巻、それに「まじっく快斗」もあったぞ!分かってるやん(*´∀`)
ダラダラじゃなくて本気で寝たいんだ!そんなあなたは、薄暗くてベッド型マットレスがある、仮眠室へどうぞ。
映画館のように2段になっていて、上は女性専用スペース。
正面にはスクリーンが用意されてます。いずれは映画上映イベントなんかも考えてるらしいよ♪
仮眠室、「終電なのに乗りこしちまった!」って時の避難所にも使えそう。(深夜の送迎バスあり)
大宮のおふろカフェと違って23時間営業で宿泊プランはないけど、朝9時までやってるもんね。
飲みすぎて寝過ごしても安心ですネ(^O^)
まだまだヒミツの部屋が…
館内が広すぎて、まだ手を付けられていないスペースがあるらしい。ひとつめ、2階女子トイレの奥。
ふたつめ。階段上ってすぐの和室。
今は閉鎖中ですが、今後追加工事をして新たなおもしろスペースが生まれるかもね!乞うご期待!!
まとめ
熊谷「おふろカフェビバーク」全力レポ、いかがでしたか?(・∀・)
グランピングがテーマの、新しいスーパー銭湯。もはやお風呂がオマケくらいの施設の充実っぷりに感動。
楽しみ方いろいろで、一日中居ても全く飽きません。
書いてたらもう行きたくなってしまったー!ビバークしたい!寝たい、食べたい、ほぐされたい!!
今回は取材メインでくつろぎ足りなかったので、近々プライベートで行ってみようっと♪
おふろカフェビバークで気になったグッズあれこれ
アウトドアグッズブランド「スノーピーク」のものがレストランでもたくさん使われていました。
雪の結晶のロゴマークがかわいい!
というわけで、気になったグッズをピックアップ。
まずはこのチタン製マグ。ローストビーフプレートで、スープが入ってたやつです。
軽いのに保温性バツグンで冷めにくかった。アウトドア用だから取っ手が折りたためるのもいいですねぇ。
チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル [ MG-052FHR ][ スノー ピーク shop in shopキャンプ 用品 SNOW PEAK ][P5][あす楽]
価格:3704円(税込、送料別) (2017/4/8時点)
「コロダッチサーモン&ポテトフライ」がのってたのがこれ。その名もコロダッチポット。
小型のダッチオーブンで、使い勝手良さそう。こちらもスノーピークです。
SNOWPEAK スノーピーク コロダッチポット [CS-501] Micro Pot [ スノー ピーク shop in shopキャンプ 用品 SNOW PEAK ] アウトドア特集[nocu][P5][あす楽]
価格:7560円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)
コーヒードリップ体験セットで付いてきたミルがおしゃれだった。HARIOのやつでした。
家では電動ミル派だけど山コーヒーするならこういう小型のが便利そう。木目と白がカッコイイ。
ハリオ HARIO コーヒーミル セラミックコーヒーミル・ウッド コーヒー粉30g MCW-2-OV
価格:7560円(税込、送料別) (2017/4/8時点)
同じくコーヒードリップ体験セットで出てきた、ドリップスタンド。
こういうの憧れる〜。家ではふつーのドリッパーをサーバーの上に載せてるけど、スタンドがあるとドリップスケールも使えていいよな。欲しい…。
ハリオ HARIO V60 オリーブスタンドセット 1〜4杯用【あす楽対応】【メール便不可】
価格:12960円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)
コーヒードリップセットで、お湯が入ってたやつ。スノーピークの水筒。調べてみたらめちゃ高いやん。
説明をよく読むと、冷やした缶ジュースなんかを缶ごと保冷できたりするスグレモノらしい。もちろん普通に水筒として温かいものを入れても保温性あり。なんかすごそう。
スノーピーク システムボトル 500 パールホワイト [ TW-071PW ] System Bottle 500 [ 水筒 マイボトル 関連商品| スノー ピーク ShopinShop | アウトドア イス キャンプ 用品 オートキャンプ 用品| SNOW PEAK ][P5]
価格:8424円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)
施設情報
- 名称:おふろcafé bivouac(ビバーク)
- 住所:熊谷市久保島939(旧・サイタマ健康ランド)
- TEL:048-533-2614
- 営業時間:10:00〜翌9:00
- 定休日:なし
- 駐車場:有り
- 備考:小学生未満は入館不可
- HP:http://ofurocafe-bivouac.com/
- Twitter:https://twitter.com/ofurocafe_bivo
- Facebook:https://www.facebook.com/ofurocafe.bivouac/
- 地図:
おふろカフェビバークお役立ち情報
コメント