2019年7月20日(土)深谷市に出没!
ニュース記事をこちらにまとめています。

バウムクーヘンで有名な、深谷市の「花園フォレスト」へ行ってきました。
いろんなお菓子がお安く買えて、ビュッフェや108円パン屋さんもあって、すごーくおトクな気分になるオススメおでかけスポットですよ(*´∀`*)
花園フォレストとは?

花園フォレストは、菓子製造会社「フォレスト」が運営する、お菓子のショッピングモールのような施設。ヨーロッパの邸宅をモチーフにした建物内に、自家製造のスイーツを揃えた7つの専門店が入っています。
花園フォレストの看板スイーツである「バウムクーヘン」を中心に、パンや和菓子、シュークリーム、ジェラートなど幅広く販売してます。お手頃価格のスイーツビュッフェを実施していて、ファミリーに人気。
そんなスイーツ天国「花園フォレスト」の魅力、おすすめお菓子などを、独自の視点でレポートしますヽ(=´▽`=)ノ
7つのお店が勢揃い 店内の様子
「ヨーロッパの邸宅をモチーフに…」の謳い文句どおり、入口からめっちゃ立派。緑に囲まれた大きな門をくぐりましょー。

看板の文字、「F」の部分がバラになってる!そうそう、花園フォレストにはバラ園もあるんですよね。

花園フォレスト内にある店舗一覧。

- 焼き立てパンの店「piccolo」(ピッコロ)
- 和菓子の店「香具山」(かぐやま)
- ギフトショップ「ROSE GARDEN」(ローズガーデン)
- 焼きたてバウムクーヘン「Baum Haus」(バウムハウス)
- ケーキの店「Angela」(アンジェラ)
- スイーツカフェバイキング「PERRE de RONSARD」(ピエール・ド・ロンサール)
- ソフトクリーム「Boule de Neige」(ブールドネージュ)
ほんとに幅広い。和菓子洋菓子パン、なんでもござれ。
こちらがメインの建物。ピンクの壁がかわいらしい。 そしてデカイ!

横に長い店内はこのような配置になってます。真ん中の5つは別の店として仕切りがあるわけではなく、なんとなくゾーンが分かれてる感じ。

通路にはイートインスペースがあって、買ったものをその場で食べられます。

バウムクーヘン「Baum Haus」

花園フォレストといえばバウムクーヘン!ということで入口正面のバウムハウスから見ていきます。
人気No.1!のPOPで猛プッシュされていたのが、りんご入りバウムクーヘン「りんご村の収穫祭」。

蜜漬けのりんごが丸ごと入って見た目のインパクト大。気になったのでこれ買ってみました。食レポは別記事にて。美味しかったですよー!

人気No.2は「フォレストクーヘン」。これ、定番ですね。バニラ風味のシンプルなバウムクーヘン。お値段もお手頃。菖蒲PAにも売ってるの見たことあります。

チョコ味とのセットもあり。

人気No.5の「ロイヤルクーヘン メープル」も気になりました。丸い箱に入って高級感ある。

なぜか人気No.3と4はバウムクーヘンじゃなかったんですよねー。チーズタルトにアーモンドクッキー。花園フォレストっていろんなお菓子作ってるんだなぁ。


ギフト&アウトレット「ROSE GARDEN」
お隣の「ローズガーデン」はギフトのコーナー。と思いきや、ほぼアウトレットコーナーで占められてました。

小さめのバウムクーヘンがギッシリ詰まって400円!めっちゃおトク!!自宅用ならこれで十分ですわヽ(=´▽`=)ノ

ラスクやクッキーなどもアウトレット価格。大家族でお菓子の消費量も多かったらこういうのありがたいネ。

厚みがスゴイ、ジャンボサイズのバウムクーヘンもこの安さ。袋入りだと安いんだなー。

毎月第2水曜日はアウトレットの特売日。すでに安いのにこれ以上安くなっちゃうの…!?この日に行ってみたい。

ケーキ屋さん「Angela」
生ケーキやシュークリームを売ってるコーナー。ケーキの種類も多くて驚きです。


毎月第3水曜日はシュークリームの日。クッキーシューが1個100円ですって。

ソフトクリーム・ジェラート「Boule de Neige」
ケーキのショーケースの横にある、ジェラートとソフトクリームのお店。本格なめらかジェラートが350円。


いちごミルクのジェラートを食べてみました。ジェラートならではの柔らかとろける口当たりがいいぞ。味はちょっと甘めでしたねー。

クッキー詰め放題
アイス屋さん近くの一角に、クッキー詰め放題コーナーを発見。

プラカップに詰め放題で350円!フタが閉まればOKとのこと。これは頑張ればけっこう入りそう、子供が喜ぶやつですね。

和菓子「香具山」
和菓子売場もありました。ここだけ雰囲気が「和」でおもしろい。リーズナブルな和菓子がたくさん並んでましたよ。

スイーツカフェバイキング「ピエール・ド・ロンサール」
ビュッフェスタイルのカフェレストラン。

バイキングは、ピザやパスタなどの料理とスイーツが両方楽しめる90分制「フルバイキング」と、甘いもののみのフリータイム「スイーツバイキング」があります。
スイーツバイキングは平日午後のみ。土日祝は終日フルバイキング。

フルバイキング、大人料金1300円って安すぎナイ!?子供はさらにお安いですぞ。家族でランチするにはいいね!

行こうか迷ったのですが、最近夫婦揃って太り気味なのと、ビュッフェの内容は他にもブログ書いてる人がたくさんいるのでやめときました。「お値段なりのおいしさ」みたいですよ(・∀・)
焼き立てパン「piccolo」
いい匂いがしてるパン屋さん。隣のイートインスペースで食べることもできます。


種類豊富な焼き立てパンたち。なんと、ほとんどが1個108円なんです!たっぷり具材が入ったお惣菜パンも108円。すごすぎ。

食パンやブルーベリーブレッドなど、108円じゃないものも一部あります。

購入はセルフ式。店外の共通レジで精算します。常に店員さんを置いとかなくていいからこの安さが保てるのかしら。

毎月第1水曜日はパンの日。パン全品20%OFF。
・・・えっ!?108円のパンがさらに20%引き??86円になっちゃうけど大丈夫なの。。ほぼ原価出しですね(゚д゚)!

挽きたてコーヒーの自販機も備えたイートインコーナーで、買ったパンをいただきました。



本日のお買い物。
- ピロシキ
- フランクロール
- 唐揚げ&たまごサンド
- 豆腐ハンバーグサンド
甘い系もたくさんありましたが、お惣菜系で攻めました。同じ108円ならそっちの方がおトクそうなんだもの(・∀・)
肉じゃがみたいな優しい味付けの挽き肉と玉ねぎが入った「ピロシキ」。揚げてあるからちょっと油っこいけどウマイ。

どーんと1本ソーセージがのった「フランクロール」。108円とは思えない。

唐揚げと卵サラダが半々で入った食パンサンド。108円で2種類の味が楽しめるなんて。

豆腐ハンバーグとひじきが挟まったヘルシー系もありました。

108円なんで文句は言えないんですが、どれもパン生地の味がそっけないというか風味がほとんどなくて残念でした。でもまぁ具材は美味しいんでそこまで気にならない。菓子パン系はどうなんだろう?次行ったら試してみよう。
有名人のサインが飾られたコーナーがありましたよ。「ヒルナンデス」のロケも来てるのね。
そして同じ系列の「上里カンターレ」の宣伝も。上里カンターレも一度行ってみたいです。

外には庭園が
建物の外はバラ園になっています。ちょうど行った時(5月末)はバラが見頃でキレイでした♪この時期、おすすめ!

子供が遊べるちょっとしたアスレチックも。パーツがお菓子になっていてかわいい。

花園フォレストへのアクセス・駐車場
花園フォレストの場所は、関越道・花園インターから車で5分ほど。「道の駅 はなぞの」のすぐ近くです。

駐車場の広さは十分。大型バスも停められるので、バスツアーのコースにもなってるみたいです。


花園蕎麦(おそば屋さん)
花園フォレストの敷地内、駐車場の端っこにお蕎麦屋さんがありました。スイーツやパンじゃなくてさっぱりそばが食べたいんだ!って人も安心。

ざるそば380円とかなりリーズナブルです。

まとめ
いろんなお菓子がお手頃価格で買えて、ビュッフェレストランや庭園もある人気おでかけスポット「花園フォレスト」。
ファミリーで楽しむにはすごくいい場所だと思いました。
とにかく何もかもが安くてお財布に優しい!
すぐ近くの「道の駅 はなぞの」と合わせて行けるのも嬉しいところ。
人気No.1のりんごバウムクーヘンが美味しかったので、人にあげるお土産買うにも良さそうです。
毎月水曜日の「◯◯の日」を狙っていけばさらにおトクに買い物できますね(*´∀`*)
花園フォレスト特売日まとめ
| 日にち | 特売日 | 内容 |
|---|---|---|
| 第1水曜 | パンの日 | パン全品20%OFF |
| 第2水曜 | アウトレットの日 | アウトレット商品が更に安く! |
| 第3水曜 | シュークリームの日 | クッキーシュー(カスタード)120円が100円に |
花園フォレストの基本情報
| 名称 | 花園フォレスト(ハナゾノフォレスト) |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県深谷市小前田417 |
| アクセス |
|
| 電話番号 | 0120-41-2771 |
| 営業時間 |
|
| 定休日 | なし |
| 料金 | 入場無料 |
| 駐車場 | 有り |
| 公式情報 |
あわせて読みたい花園フォレストのおすすめ記事

花園フォレスト周辺のおすすめ観光スポット


花園フォレスト周辺のホテル
◆クルマで3分(0.6km)



コメント